アラフォーが行く!英語力UPを目指し海外留学決意のブログ

今更、ロンドン留学を決意。アラフォーの英語力アップ、リスニング、TOEIC、IELTSの勉強法、ロンドン旅行写真や情報についてのブログです。

イギリス次期首相候補ジョンソン氏不出馬ゴーブ氏立候補で内部分裂か

f:id:Ladywoman:20160701135418j:plain

ZARA ハッロズ付近(ZARA near The Harrods )

 

イギリスEU離脱派のリーダーであった前ロンドン市長ゴリス・ジョンソン氏が、保守党党首選に30日突然の不出馬を表明し、ロンドン市民の間では衝撃が走っています。

「同僚の意見を聞き、議会の状況を見ると、私は出馬すべき人間ではないと結論に達した」と、出馬しない理由の1つとして「私は必要とされる指導者いなれないし、団結を国にあたることもできない」との述べました。

 

ロンドン市民の声は、

「驚いたわ。首相になりたいから離脱運動をしていたと思っていたのに。」
 「混乱を引き起こして、責任も取らず逃げてしまうなんて最低だ。」などと言った声が上がっています。

 

ジョンソン氏の代わりに出馬表明したのは、同じEU離脱派で共に戦っかいジョンソン氏を次期首相に推していたマイケル・ゴーブ司法相で、「ジョンソン氏では、離脱チームを作り団結できないとうこと」と述べています。

 

ジョンソン氏がゴーブ氏が立候補したことにショックを受けたこと、ゴーブ氏が内緒でジョンソン氏の側近に党首選ではゴーブ氏の味方に付くように説得していたことなどEU離脱派内部の亀裂などが背景にあり、ジョンソン氏の不出馬になったようです。

 

イギリスの次期首相を決める与党・保守党の党首選の立候補は、イギリス現地時間の30日正午に締め切られました。

最終的には5人が届出を済ませ、国民投票残留派を支持し、離脱派にも広い人脈を持つテリー・メイ内相が優位見られている様です。

ゴーブ氏ら他の立候補者についての支持は不透明。

 

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160630-00000045-jnn-int

 

 

ladywoman.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

イギリスキャメンロン首相の後任最有力候補ジョンソン氏党首選辞退

f:id:Ladywoman:20160630215339j:plain

ボンドストリート (Bond Street)

イギリスのEU(欧州連合)離脱交渉を行うキャメンロン首相の後任を決める与党・補修等党首選の候補者推薦がイギリス30日正午(日本時間20時)に締め切られました。

 

最有力候補とみられていたボリス・ジョンソンロンドン市長が、EU離脱派の中心的役割を果たしていたが、ここへきて出馬を辞退しました。

これにより、残留派だったテリーザ・メイ内相と、マイケル・ゴーブ司法相の一騎打ちとなる可能性が高くなりました。

選挙結果は、9月9日に発表される予定。

 

党首選への立候補は、下院議員2人の推薦が必要です。選挙は、党下院議員団により候補者を2人に絞り、一般党員の郵便投票により実施されます。

 

ジョンション氏は会見で、EU離脱を率いるのは「自分ではありえない」と明言し、党の新執行部の支援に回る以降を表明しました。

メイ氏は出馬表明の記者会見で「EUに残ろうとしたり、裏口から再加盟しようとしたりする試みがあってはならない。2度目の国民投票もない」と、断固として離脱を進める考えを明らかにしました。

一方、ジョンソン氏を支援するとみられていた離脱派ゴーブ司法相は、「指導力を発揮できない」とジョンソン氏について評し、立候補を表明しました。

その他、スティーブン・クラブ雇用・年金相、リアム・フォックス国防相、アンドレア・レッドソム・エネルギー担当閣外相が出馬しています。

 

ジョンソン前ロンドン市長が出馬しないのは、意外でした。メイ内相が優勢のようで、EU離脱をめぐる協議は年内に開始すべきではないとの見解を示しています。

 

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000134-jij-eurp

 

 

ladywoman.hatenablog.com

 

 

 

 

 

イギリスロンドンの地下鉄の書体がネット時代に合うジョンストン100に変更

f:id:Ladywoman:20160805112404j:plain

The Roundel

 

現在使われているイギリス・ロンドン地下鉄の文字である「New Johnston」は、日本人が作ったものです。
イギリス在住の日本人グラフィック・デザイナー河野英一氏。


このリモデルされた「New Johnston」の元になった書体は、1916年にエドワード・ジョンストンが作った「Johnston Underground」です。
これは、現代のフォントデザインにも影響を与えているそうで、ロンドンの地下鉄の文字として長年愛用されてきました。

 

f:id:Ladywoman:20160630160327j:plain

セントポール 駅 (ST.PAUL'S Station)

 

 

2016年7月からロンドン交通局は、ロンドンの地下鉄の書体を「New Johnston」から新書体「Johnston100」に変更します。新書体「Johnston100」は、今世紀のインターネット時代に合わせて、PCやスマートフォンの画面上でも見やすいようにデザインされたものになりました。

 

f:id:Ladywoman:20160630160422j:plain

 

書体の変更については2つの狙いがあり、
1つ目は、画面上でも読みやすくする。
「Johnston100」は5種類のフォントの太さがあります。従来の書体は、太過ぎてスマートフォンでは読みずらかった。
2つ目は、1916年に考案されたオリジナルのデザインの「魂」や「クセ」と取り戻意味で、以前の改定でなくなっていた書体の特長が復活しています。
また、インターネット時代に使われる「@」や「#」も「Johnston100」には追加されています。

 

何度なくスマートフォンで地下鉄状況や駅など、検索することが多い旅行者にとっては、便利になることでしょう。

EU離脱イギリス除く27ヶ国EU首脳会議移民自由移動など除外設けない

 f:id:Ladywoman:20160630112542j:plain

マーブルアーチ(Marble Arch)

 

ベルギーのブリュッセルで開催されたEU(欧州連合)首脳会議はEU離脱が決定したイギリスを除く27ケ国で協議を行い、29日に終了しました。

 

EU首脳会議27ケ国の声明では、イギリスの国民投票EU離脱の結果に関して「深く残念に思うが、尊重する」とした上で、イギリスがEUの単一市場にとどまることを希望した場合、移民を含め労働者の自由移動など除外項目を設けないことが盛り込まれています。また、イギリスからEU基本条約に沿った正式な離脱通告を受けるまでは、非公式を含めた交渉には応じない方針を確認し、イギリスに対して離脱通知はできるだけ早く行われるべきだとも求めました。

イギリスのキャメロン首相は、首脳会議の夕食会で、EU離脱と決めた国民投票の結果を報告し、9月にも選出される次期首相にEU離脱の交渉を委ねる方針を説明し、EU側は大筋でこれを受け入れました。

 

会議後、欧州理事会のトゥスク常任議長(EU大統領)はイギリスが離脱後もEU域内の単一市場に残る場合は、「人、モノ、資本、サービス」の移動の自由がセットであることを条件とし、EU側は、「将来的にもイギリスとは近い関係を望む」としながらも、人の自由移動以外は、単一市場にとどまりたいイギリス側に応じない姿勢を明確にしました。 

また、EU域内の現状に多数の不満が広がっていると意識し、イギリスのEU離脱の影響を抑え、EUの改革を進めるとして、イギリス抜きで結束して臨む決意を示しました。

 

その他、ドイツのメルケン首相は「イギリスが、EUとの関係を今後どうするのかを注視する」と述べてもいます。

 

 

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00000105-mai-int

 

 

ladywoman.hatenablog.com

 

 

 

イギリスEU離脱決定後、ヘイトクライムが前月より57%増加

f:id:Ladywoman:20160628212347j:plain

London County Hall (ロンドンカウンティホール)

 

ヘイトクライム。日本ではあまり耳しない言葉ですが、欧米では社会問題になっています。ヘイトクライムとは、人種、民族、宗教などへの偏見、差別感情が原因で起こる犯罪のことです。

 

なぜ、EU離脱決定後のイギリスで急増なのか?

今回のイギリスの国民投票EU離脱を支持した人たちは、東欧から移民が多すぎるという移民問題に注目し、反移民感情が噴出しているということが原因のようです。

 

イギリスのEU離脱が決定した後の週末に、ロンドンのあるポーランド移民が集う施設の玄関に「出て行け!」という汚いことが書かれていたのが発見され、警察当局が調査している他、ポーランド系移民を差別する内容のチラシがハンチントンイングランド中部で配布されたと警察が発表しました。

ヘイトクライム被害は、このポーランドの施設のオープン以来42年間で初めてのことで、国民投票以降のヘイトクライム件数は、前月同時期に比べて57%も増加しているとのことです。

 

被害を受けているのは、ポーランド人だけでなく、イギリスのイスラム教徒の団体によれば、国民投票後の週末2日間だけで、「自分たちは離脱を選んだ。お前たちは出て行け」などといった非常に多くの差別的な言動が報告されています。

イスラム教徒で初めてロンドンの市長になったカーン市長も、「私が懸念しているのは、国民投票以降、移民のの悪口を言ったり、差別的なことを落書きしてもいいと思いこんでいる人が増えていることだ。そんなことは許されない」と述べています。

このような動きがある中、キャメロン首相は議会で、「ポーランド系移民が英国に多大な貢献をしたことを忘れてはならない」と述べ、「ヘイトクライムなどの攻撃は許さない」と非難しました。

 

イギリスのEU離脱は、世界経済だけでなく、ヘイトクライムまで引き起こさせる出来事となっています。

 

参考:http://news.yahoo.co.jp/pickup/6205789

 

 

ladywoman.hatenablog.com

 

 

 

 

 

イギリスキャメロン首相がEU首脳会議で離脱通知は次期首相

f:id:Ladywoman:20160629154924j:plain

The Three Musketeers(三銃士)

27日、イギリスのキャメンロン首相は、議会でEU(欧州連合)からの離脱に向けた交渉開始を
いつ通知するかについて、「イギリスがEUとどのような関係を望むかを決める必要がる」と述べ、
28日から始まるEU首脳会議では離脱の通知は行わないと述べ、この方針の説明にとどめるとし交渉開始の通知は行わないとし、


28日、ブリュッセルでE(欧州連合)首脳会議が始まりました。
その夕食会デ、イギリスのキャメンロン首相は、23日の国民投票で決定された
EUの離脱からの通告について、「10月までに選出される次期首相に委ねる」と説明しました。
国民投票後、混乱に陥っているイギリスの政治や社会状況に配慮した形で、各国首脳も
基本的に了承する形となりました。
しかし、ユンケル欧州う委員長は「離脱派から首相が選ばれるなら、選出翌日にEU離脱の通告をすべきだと」
とし、通告を引き延ばし時間稼ぎをする動きをけん制してながら、イギリスには早期EU離脱の手続きを開始するよう求めています。

EU側はEU首脳会議前から「通告がなければ交渉しない」という姿勢を明確にしており、非公式であっても今後も交渉には応じない姿勢です。
イギリスのキャメロン首相は別の会見で、EU離脱という結果は残念だった国民投票を実施したことは後悔していないということを強調した上で、
EUとの密接な関係を維持するために最善を尽くす意向を示すと同時に、
「EUの単一市場へのアクセスと、移民の流入管理のバランスをどう取るかがカギ」とも述べています。

参考:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062900116&g=int

 

 

ladywoman.hatenablog.com

 

イギリスEU離脱再投票署名に不正発覚で7万7000人分削除

f:id:Ladywoman:20160628222407j:plain

セントポール寺院 (St.Paul Cathedral)

 

連日、日本でも放送されない日はないイギリスEU離脱の影響のニュース。23日国民投票のやり直しを求める請願書の署名に大規模な不正が発覚しました。

 

イギリス議会のホームページには、EU(欧州連合)からの離脱を巡って投票のやり直しを求める署名が400万近く集まっています。

が、この署名をめぐり、自動プログラムをつかった不正な署名がみつかったと27日のBBCが報じました。これは1人で3万3000回も署名したとするものもあり、イギリス議会はすでに7万7000人分の署名を削除したとのことです。署名の中には、南極や北朝鮮からのものあったとのことです。

 

この残留派の記録的なかずの署名を集めている投票を求める署名活動は、もともと離脱派の活動家が先月始めた運動でした。この活動家はこの運動を残留派に「乗っ取られた」と話しているという。

これは、民族主義的な少数政党の活動家ウィリアム・オリバー・ヒーリー氏が、国民投票が実施される前に、離脱派は負けるとの見通しが広まったことを受け、残留派の勝利に対抗する手段として署名活動を始めたものでした。

請願は、「投票率75%未満で投票率60%未満の場合は再投票を実施する」という、新たなルールの施行を求める内容で、国民投票の結果、投票率は72%、離脱派の得票率は52%だったことを受け、投票が終わった後になり、結果に不満がある残留派から署名が殺到しているという状況です。

政府の公式サイトに寄せられた請願としては、史上最高を記録しているそうです。

この請願を議会が審議にかけるのか今週検討されることになったようです。

ただ、今年イギリスでは、アメリカ共和党の大統領候補に確定しているドナルド・トランプ氏のイギリス入国禁止を求める請願が50万人以上の署名を集め、議会が審議したが、結局トランプ氏への具体的な措置には至らずという結果でした。

やはり国民投票の再投票が実現する可能性は極めて低そうです。

 

参考:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160627-35084926-cnn-int

 

 

ladywoman.hatenablog.com